こんにちは、モノしんです(*^-゚)v
気付いておられる方もいらっしゃるかと思いますが、前回の記事に「投げ銭システム」を実装してみました。
こんなのです。
【投げ銭システム】
****************************
このブログを気に入ってモノしんを直接支援したい!という方がいらっしゃいましたら、下のボタンからお願いいたします!
受取人のEメールアドレスに「monoshinshien@gmail.com」を入力していただければモノしんに届きます。
****************************
今回はこれについて説明したいと思います。
■スポンサーリンク■
投げ銭とは何ぞや?
投げ銭って何?と思う人も多いと思いますが、おそらく多くの人が知っていると思いますよ。
路上ライブをするミュージシャンの足元に置かれたギターケースにお金を投げ入れる、それのことです。
実はインターネットの世界でもそれと同じように、ブログを書く人や動画実況をする人などにお金を渡すことができ、それが投げ銭と呼ばれているわけです。例えばYouTubeのライブ配信の機能である「Super Chat」というものがそれに当り、YouTubeを利用する人にとっては身近かもしれませんね。
投げ銭の方法とは?
YouTubeのライブ配信をしていれば、「Super Chat」機能を使って投げ銭を募ることができます。しかし、モノしんのようにブログを書いている人はどうやって投げ銭を募ればいいのでしょうか?
探してみると、ブログに投げ銭の機能を付加できそうなアプリやサービスがいくつもあることがわかりました。ただ、投げ銭を受ける方にしても、投げ銭をする方にしても、あまり手軽ではないものが多い印象を受けたんです。
例えばあるサービスでは、仮想通貨で投げ銭をする必要があります。モノしんは仮想通貨の取引を行っていないので、まずは仮想通貨の口座を作るところから始めなくてはなりません。さらに投げ銭をする側もその仮想通貨を持っている必要があるので、投げ銭をしたくてもできない人が多発するのは容易に想像できますよね。
そこでモノしんは双方共に手軽な方法を採用することにしました。それがAmazonギフト券を使った投げ銭です。
Amazonのギフト券を使った投げ銭とは?
まずAmazonギフト券について説明させてもらうと、Amazonで使えるポイントと思ってもらえれば問題ないかと思います。
で、Amazonにはこのギフト券を相手のEメールアドレスだけで贈れるサービスがあるんですよね。それを投げ銭機能として利用したのが、今回モノしんが導入した投げ銭システムの正体です。
投げ銭する方法、受け取る方法とは?
さて、Amazonギフト券を贈る方法、つまりは投げ銭をする方法ですが、非常に簡単です。Amazonでの買い物と全く同じ要領なので、日常的にAmazonを利用している人であればさらに簡単。
「Amazonギフト券でモノしんを支援する!」ボタンを押すと、以下の画面に移動します。

そこでする操作はこんな感じ。

まず「金額を入力」のところに15円以上の投げ銭したい金額を入力し、次に「受取人」の欄にモノしんのEメールアドレス「monoshinshien@gmail.com」を入力。あとは必須ではないと思いますが、「贈り主」の欄に自分の名前(ニックネームでOK)と「メッセージ」の欄にメッセージを入れ、「カートに入れる」ボタンを押すだけ。その後はAmazonでの通常の買い物と全く同じ手続きです。
モノしんが知ることのできる投げ銭をしてくれた人の情報は、「贈り主」と「メッセージ」に入力した情報だけですので、個人情報についての心配は無用です。
モノしんと同じように投げ銭をしてもらいたい人のためにも、受け取る方法がどんな感じかも紹介しておきましょう。
ギフト券を贈ってもらうと、受取人として入力されたEメールアドレスに「Amazon.co.jp Gift Cards」から以下のようなメールが送られてきます。

上の赤丸部分のメールタイトルに、投げ銭してくれた人が「贈り主」欄に入力した名前が、真ん中の赤丸部分に「メッセージ」欄に入力した内容が表示されています。「アカウントに登録する」と書いてある下の赤丸部分をクリックするとブラウザでAmazonのサイトが開き、ログインすれば投げ銭された金額が登録されてAmazonでの買い物に使えるようになります。
セキュリティについて
ネットでお金を送るとなると、気になるのはセキュリティですよね。
以下はあくまでもモノしんの見解ではありますが…
投げ銭をする側についてはAmazonでの買い物と変わらないセキュリティレベルと考えていいと思うので、ほぼ心配はいらないでしょう。
問題は受け取る側。受け取る側のEメールが不正アクセスされ、ギフト券が不正アクセスした者のアカウントに登録されてしまうということが起こっているようです。そうなると、本来の受取人が自分のアカウントに登録しようとしたとき、もう登録されているというようなメッセージが表示されて、投げ銭を受け取ることができなくなります。
つまり、モノしんが自分のEメールの管理をしっかりしさえすれば、セキュリティに関する心配はかなり少なくなると言えると思います。
まとめ
さて、そんなわけで、今後も全ての記事にではありませんが、投げ銭システムを設置していきたいと思います。とりあえずはAmazonギフト券でやってみますが、もっと良い方法があればそちらに切り替えるということもあるかもしれません。
投げ銭をしていただければとてもモチベーションが上がると思いますし、そのお金はより良い記事を書くために使わせていただこうと思っています。記事が面白かった、役に立ったと思っていただけたとき、投げ銭していただけるととても嬉しいです(≧∇≦)
****************************
このブログを気に入ってモノしんを直接支援したい!という方がいらっしゃいましたら、下のボタンからお願いいたします!
受取人のEメールアドレスに「monoshinshien@gmail.com」を入力していただければモノしんに届きます。
****************************
コメントを残す