こんにちは、モノしんですヾ( ゚∀゚)ノ゙
今日食べるのはこれ!

カルディコーヒーファーム レモングラス香る冷やしあえ麺!
カルディコーヒーファームで税込99円でした。
カルディといえば輸入食材やオリジナル商品など他では売っていない商品を数多く扱うお店。札幌ではイオンの中によく入っていますね。そこで見つけたこの商品!カルディを運営するキャメル珈琲とサンヨー食品が共同開発したオリジナル商品です。
エスニックな味わいをイメージしますが、本当にそうなのか試してみることにしましょう!
麺はノンフライ?
パッケージ裏を見てみましょう。
栄養成分表示はこのようになっています。

内容量95g、カロリー307kcal、食塩相当量5.3g。モノしんが袋麺の代表と思っている日清ラ王の袋麺と比較すると、内容量はー7g、カロリーはー35kcal、食塩相当量はー0.5gとなっています。汁なし麺であることを考えると、食塩相当量がちょっと気になりますかね。ラ王はスープを残して摂取量を調整できますが、汁なしだとそうはいきませんから。
作り方はこのようになっています。

冷やしあえ麺ですから、当然水で冷やす工程があります。
袋を開けて中を見てみましょう。

麺と調味だれです。見た感じ、麺はノンフライでしょうか。パッケージには明記されていませんが、作り方の注意書きに「めんに油脂を用いていない」とあるので多分そうだと思います。
エスニックと中華の競演!?
調理するとこのようになりました。

えびと小松菜は自前で用意したものです。レモングラスの香りがちゃんとしますよ(*^o^*)
では、食べてみましょう!
たれはやっぱりエスニック!酸味強めです。原材料には「香辛料」としてひとまとめになってしまってますが、パクチーのような風味や多少の辛さもあり、なかなか複雑な味わいです。魚醤由来と思われる旨みも良い味だしてますね!食塩相当量が高めなのでかなりしょっぱい味を想像してましたが、そうでもなかったです。
麺は中太。水で締めたこともありコシが強く、生麺に近い食感。クオリティはかなり高いです!エスニックなたれと合わせるにはちょっと正統派すぎる中華麺って感じもするんですが、相性が悪いとは感じませんでした。
具は当然のことながら評価対象外ですが、自分で用意する場合、エスニックなイメージで合いそうなものを選べば間違いないと思います。そういう意味では、小松菜はちょっと微妙でした(笑)
総評
期待以上の味でした。フォーのような麺が合いそうなエスニックだれにコシの強い中華麺という点で賛否が分かれるかもしれませんが、オリジナリティがかなりあってモノしんは気に入りましたよ(^^) カルディに行ったらまた買う可能性大です!
カルディオリジナル商品のレビューは今回が初めてでしたが、思った以上にレビューしがいがあったのでまた取り上げたいですね。
リピート確率:80%